海外と働くをラクにする
英語でも日本語の時と同じように活躍してほしい!が願いです
河野木綿子
こうの ゆうこ
東京都青梅市出身
2014年開業:企業向け研修と個人向けビジネス英語のパーソナルトレーナー
2025年現在:企業向け英語コミュニケーション研修実績11社、個人契約90名
Udemyからの動画教材4本発売。
大手研修機関4社のグローバル人材育成研修講師(委託)
【主な勤務先】1983~2013
シーメンス、ファイザー、バクスター、モルガンスタンレー
【専門分野】
・人材開発(企画~講師まで)職歴通算40年
・組織内アセスメント(採用・人事評価・面接官トレーニング・管理職登用審査)
【主な業績】
社長賞:個人受賞2回、グループ受賞2回
【学歴】
1983年上智大学新聞学科卒業
2000年ロンドン大学心理学部 大学院卒業

こんにちは。
『仕事の英語パーソナルトレーナー』代表の河野 木綿子(こうの ゆうこ)です。
ホームページにお越しくださり、ありがとうございます。
このページでは、私が40年にわたって「人を育てる仕事」に携わってきた、その原点となる経験や、
なぜ今、英語のパーソナルトレーナーとして活動しているのかについて、ありのままをお話しさせていただきます。
どうぞ、最後までお読みいただければ幸いです。
普通の日本人だった私が、英語でキャリアを切り拓いた理由
「英語で仕事ができたら、人生の選択肢が広がる」——そう信じていました。
今でこそ、外資系企業の人事責任者として国内外を飛び回る経験をしましたが、実は私も最初は英語が話せませんでした。
キャリアのスタートは新卒で入社した日系企業の人事部。
教育担当として働いていた20代のある日、ふと気づいたのです。
「このままでは、女性はいつまでもアシスタント止まりかもしれない」と。
そこで私は、「英語ができるようになれば、もっと広い世界で仕事ができる」と思い、転職を決意。
なんと、英語が話せないままイギリス人ばかりの職場に飛び込み、総務担当として3年間奮闘しました。
同僚の会話を真似し、失敗を繰り返しながら、少しずつ英語で自分の意見を伝えられるように。
その後、アメリカ系証券会社へ転職し、以降25年間、大手外資系企業の人材開発職として勤務。
「言葉の壁を越えた先にある世界」を肌で感じてきました。
2014年、こうした経験を活かして『仕事の英語パーソナルトレーナー』を立ち上げ、
ビジネスの現場で本当に使える英語を、一人ひとりに合わせて指導しています。
「人を育てたい」という情熱の原点は、病室の中にありました
実は30代になって間もないある日、私は突然の病で2か月間の入院を経験しました。
命の危険もある深刻な状態で、目の前が真っ暗になりました。
しかしそのとき、昼夜を問わず患者のために全力を尽くす医療スタッフの姿に心を打たれました。
「私も誰かの力になりたい。もし無事に退院できたら、人材開発のプロとして、医療の現場を支える社員を育てたい」
そう心に決めたのです。
この経験が、人材開発というキャリアを一生の仕事にしようと決意するきっかけとなりました。
その後、医療業界に特化した企業でも、社員研修や人材育成を担当する機会に恵まれ、
「現場を支える人を育てる」ことの大切さと喜びを実感する日々が続きました。
気づけば、人を育てる仕事に携わって40年。
今も変わらぬ情熱で、「その人が一歩前に進めるきっかけ」を届けています。
💎「英語ができないから辞めた部下」…その日、私は独立を決意した💎
キャリアが順調だった頃、あるM&Aをきっかけに大きな転機が訪れました。
当時私は、大手外資系医療機器メーカーでシニアマネージャーとして採用と
人材開発を統括していました。
その中で、私の右腕として働いてくれていた部下が、「英語ができないから」という理由だけで
退職することに。
さらに、私はその組織再編にともなう業務変更で「人を育てる立場」から「人を減らす立場」へと
転換されてしまったのです。
これは、私の職業人生の中で最も苦しく、矛盾に満ちた時期でした。
「なぜ、英語が話せないだけで才能ある人が道を閉ざされるのか」
「なぜ、人を育てる私が、人員削減をしなければならないのか」
このとき強く思いました。
英語を学んでいるのに「一生話せないかもしれない」と悩む人を、一人でも減らしたい。
日本語と同じように、英語でも自信を持って活躍してほしい。
そして、「規模は小さくても、心を込めて人を育てる仕事を続けよう」と決意しました。
53歳と7か月で独立を決意し、2014年5月1日、『仕事の英語パーソナルトレーナー』を開業。
いまも一人ひとりの歩幅に合わせて、誠実に、ていねいに、サポートを続けています。

屋号のアイデアは、筋トレ中に突然ひらめいた!
「どうすれば、もっと多くの人が英語を話せるようになるのか?」
実は私、独立を決めるずっと前から、この問いに向き合い続けていました。
転職や留学、自分自身の英語の習得経験、人材開発の知見。
それらすべてを活かした指導ができる自信はありました。
でも、方法論に“あとひと押し”が足りないような気がしていたのです。
そんなある日——
2013年11月、新宿・大ガードそばのジムで筋トレをしていた時のこと。
トレーナーさんが、正しいフォームを説明し、見本を見せ、生徒が実践し、すぐにフィードバックしていたその姿を見て、
「これだ!」と直感しました。
英語も筋トレと同じ。
生徒さんは「やり方を聞いて、見て、真似して、直してもらって、できたら一緒に喜ぶ。」
このプロセスこそが、最も自然に、楽しく、確実に身につく方法なのだと。
そこから生まれたのが、今の屋号——
『仕事の英語パーソナルトレーナー』です。
11年が経った今、私のレッスンを受けてくださった個人クライアントは、著名人の方々も含めて90名以上。
企業研修を担当した会社は11社。
ワークショップや動画教材を通して学んでくださった方は6,000人を超えました。
でも、どんなに人数が増えても、私のスタンスはずっと変わりません。
「ひとりひとりの声に耳を傾け、その人にとっての“次の一歩”を一緒に見つける」こと。
それが、私の変わらぬ信念です。
河野木綿子のプライベート
英語と和文化、どちらも大切にしてきた私の素顔

実は私、「和」の文化にも深いご縁があります。
実家は裏千家系の茶道教室。
私は9歳からお茶のお稽古を始め、小学生のうちからお作法をきっちり仕込まれました。
小学校5年生になると、茶事の際には懐石料理を準備する「水屋」のお手伝いも任され、
自然と「おもてなし」の心と技が身につきました。
今でも、着物を自分で着てお客様を迎えることができますし、
人をもてなす料理やホームパーティーも大好きです。
日々の暮らしと、ちょっとディープな趣味の世界
今は、公園のそばの静かな場所で、セキセイインコの“ももこさん”(7歳)と暮らしています。
窓から見える緑と、ももこのさえずりに癒される毎日です。
趣味はちょっと幅広くて——
- 家庭料理とホームパーティー
人が集まる場所には、やっぱり温かい手料理があると嬉しいですよね。 - 落語ファン歴は30年
30代から落語にハマり、特に好きなのは
柳家小三治師匠、柳家三三師匠、入船亭船橋師匠。
言葉の間や表現の奥深さは、英語の指導にも通じると感じています。 - 観世流の謡(うたい)
両親の影響で、幼い頃から能の世界に親しんできました。
今でも舞台を観に行くと、心がすっと整います。 - 洋楽カラオケ
エアロスミス、エルトン・ジョン、ローリング・ストーンズ、ディープ・パープルなど、
ロックやバラードを気持ちよく歌うのが最高のストレス解消! - 筋トレ歴13年
週に数回はジムに通い、心と体をリセットしています。
ちなみに、屋号を思いついたのも筋トレ中でした(笑)。

【著書】
『仕事の英語 いますぐ話すためのアクション123』▶
『読むだけでTOEIC®テストのスコアが200点上がる本』▶
【資格】
・ケンブリッジ英検 (1987)
・IELTS 7.0 (1998)
・英国心理学協会の能力・適性テストの実施資格 (2000)
※企業で面接、適性検査、能力検査を実施する資格
・産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会)
➡ 人事部マネージャーとして社員のメンタルヘルスの
お世話もしてきました。



【所属団体】
・DMM英会話 -法人向け英語研修講師
・DMM英会話「なんてuKnow」アンカー(回答者)
・クインテグラル株式会社 -パートナー講師
・NPO学習学協会 -認定英語学習コーチ
・Bizmates – 企業向けグローバル人材育成研修講師
・Progos – 企業向けグローバル人材育成研修講師
ブログもやってます

メディア掲載
河野木綿子Youtubeチャンネル ~ビジネス英語と文化理解は車の両輪~
2014年5月 | ・「仕事の英語パーソナルトレーナー」を開業 日本第1号の英語パーソナルトレーナーとなる |
2015年 | ・『読むだけでTOEIC®テストのスコアが200点上がる本』あさ出版より出版 ・Americal Management Association(当時)パートナー講師就任 ・インディペンデントコントラクター協会理事に就任 ・日本女子経営大学院にて女性管理職育成メンター就任 |
2017年 | ・『仕事の英語 いますぐ話すためのアクション123』すばる舎より出版 ・Microsoft様にて管理職向け異文化間コミュニケーションワークショップ開催 |
2020年 | ・Udemy(ベネッセ)から動画教材『シンプルに一度で伝わる!英語プレゼン初級者コース』リリース ・ドイツ系自動車部品メーカー次期役員候補育成プロジェクトに参画 |
2021年 | ・Udemyより2本目の動画教材『英語でチームがまとまる・仕事がはかどる「超入門」異文化間コミュニケーション術』と「シンプルに一度で伝わる!英語プレゼン初級者コース」をリリース ・上記Udemy2コースとも日経225社向けUdemy Business に選ばれる(評価上位3%のコース) |
実績
英語ビジネスコミュニケーション術
個人レッスン無料お問い合わせ
カウンセリング前まではもちろん無料です。
受付時間:9:00~17:00 (月曜を除く)